職員募集中
訪問診療について
当院では、ご自宅で安心して医療を受けていただけるよう「訪問診療」を行っております。
病気や、さまざまな事情で通院できない患者さんの自宅にうかがって定期的に診療を行い
ます。
外来での診察だけではわからなかった生活の状況を、間近にみることで、本当に困ってい
ることや、体調不良の原因が判明することがあります。入院中に、さまざまなアプローチで
も元気がでなかった患者さんが、自宅に帰ってからどんどん食欲が増し、車いすで外出する
ことが可能になったこともありました。住み慣れた自宅の環境や、家族の力がいかに大事か
を感じることが多々あります。
このようにご家族の力で、訪問診療を支えていただく一方で、負担が大きく介護疲れが生
じた場合は入院部門と連携し、レスパイト入院も行っています。
専門医が連携してサポートします。
・内科では、通院困難になった内科疾患の継続診療を行います。インスリン治療、胃ろう、中心静脈栄養への対応が可能です
・褥瘡(じょくそう)処置や、爪水虫などのフットケアは外科医が対応します
・腰痛や関節痛があれば、整形外科医が駐車対応を行うことができます
このように当院では複数の診療科が連携して在宅療養をサポートしています。
また、ご自宅でのお看取りにも対応しています。最後まで安心して過ごしていただけるように、患者様やご家族に寄り添った医療を提供いたします。
訪問診療スケジュール
訪問診療は以下の曜日・時間で行っております。
診療科 | 訪問日程 |
---|---|
内科 | 月曜日・火曜日・水曜《午後》 |
外科 | 金曜日《午前》 |
整形外科 | 土曜日《午後》 |
※その他の日時については、緊急対応や状況に応じて調整可能です。まずはご相談ください。
24時間対応で安心
病状急変時は園部病院当直医と連携して、緊急入院にも対応しています。
訪問診療をご希望の方へ
通院中の患者様で訪問診療をご希望の際には、ご本人・ご家族のご希望と、医師の判断のもとで訪問診療への移行が可能です。まず主治医へご相談ください。
園部病院以外に通院されている方は、主治医にご相談の上、「地域連携室」担当者までご連絡ください。
在宅療養支援病院とは
当院は在宅療養支援病院に認定されています
当院は2020年7月に在宅療養支援病院として認定されました。
在宅療養支援病院は、患者さんが住み慣れた地域で安心して療養生活を送ることができる
ように体制を整えています。
① 24時間往診が可能な体制を確保している
② 訪問看護ステーションとの連携により、24 時間訪問看護の提供が可能な体制を確保し
ている
③ 在宅療養患者の緊急入院を受け入れる体制を確保している
④ 保健医療サービスおよび福祉サービスとの連携を担当する介護支援専門員(ケアマネー
ジャー)等と連携している
⑤ 在宅看取り数を報告している
当院実績2019年 2件、2020年 5件、2021年 2件、2022年調べ中、2023年4件
よくあるご質問(Q&A)
- どんな人が訪問診療を受けられますか?
-
ご自宅での療養が必要で、通院が難しい方が対象となります。
ご高齢の方、慢性疾患をお持ちの方、退院後の継続的なケアが必要な方などが多くご利用されています。 - 通院している家族を訪問診療に切り替えたいのですが、できますか?
-
通院からすぐに訪問診療に切り替えることはできません。
ご家族のご希望と、医師の診察・判断のもとで切り替えが可能です。まずは主治医にご相談ください。 - 訪問診療と往診はどう違うのですか?
-
「訪問診療」は定期的にご自宅を訪問し、計画的に診療を行うものです。
「往診」は急に具合が悪くなったときなど、臨時で医師が訪問するものです。外来患者様に対する「往診」は行っておりません
- 家に何か特別な設備は必要ですか?
-
特別な医療機器は必要ありません。普段の生活スペースで診療が可能です。
- 看取りもお願いできますか?
-
はい。ご自宅での看取りにも対応しております。
患者様・ご家族のお気持ちに寄り添いながら、安心して最期を迎えられるよう支援いたします。